2013年10月09日
運動会
この日曜日に長男くんの幼稚園の運動会がありました(^^)
朝は曇っていましたが、昼前から真夏のような暑さに(-。-;
かけっこはみんながフライングする中、長男くんはきちんとしたスタートをしたので、4位でしたが、本人は楽しく走れたようで、ニコニコ(^^)

ダンスはきゃりーぱみゅぱみゅのにんじゃりばんばんに合わせて、忍者の格好で踊りました。
お姫さまの出産のせいで他のみんなより、練習時間が短かったのに、立派に踊れていました(≧∇≦)
みんな好きな色のTシャツを来ていましたが、紫色は長男くん一人だけだったので、目立ってわかりやすかったです(笑)


親子体操も頑張りました(^^)
src="http://img01.ikora.tv/usr/mahalobakery1205/app-061662600s1381304199.jpg" />
次男くんもお土産競争に参戦!


暑い中、お姫さまも大してぐずらず、授乳室と日陰を行ったり来たりしながらなんとか頑張りましたσ(^_^;)
パパも体育部として運動会の運営にお役に立っていましたo(`ω´ )o

あまりにも頑張ったので、長男くん月曜日から風邪でダウンしてます(笑)
朝は曇っていましたが、昼前から真夏のような暑さに(-。-;
かけっこはみんながフライングする中、長男くんはきちんとしたスタートをしたので、4位でしたが、本人は楽しく走れたようで、ニコニコ(^^)

ダンスはきゃりーぱみゅぱみゅのにんじゃりばんばんに合わせて、忍者の格好で踊りました。
お姫さまの出産のせいで他のみんなより、練習時間が短かったのに、立派に踊れていました(≧∇≦)
みんな好きな色のTシャツを来ていましたが、紫色は長男くん一人だけだったので、目立ってわかりやすかったです(笑)


src="http://img01.ikora.tv/usr/mahalobakery1205/app-061662600s1381304199.jpg" />
次男くんもお土産競争に参戦!


暑い中、お姫さまも大してぐずらず、授乳室と日陰を行ったり来たりしながらなんとか頑張りましたσ(^_^;)
パパも体育部として運動会の運営にお役に立っていましたo(`ω´ )o

あまりにも頑張ったので、長男くん月曜日から風邪でダウンしてます(笑)
2013年10月03日
長男くんの誕生日
今日は長男くんの5歳の誕生日でした(^^)
あっと言う間の5歳。
私も、ママにならせてもらえてまだ5年。
まだまだ未熟なママだわf^_^;
もっと成長しないといけないな。
お祝いは旦那様がお仕事なので、明日にすることにしました(^o^)/
長男くんのリクエストでたこ焼き!
今、リクエストのチーズケーキを焼いてます。
本当は、お店のケーキがいい癖にママのケーキでいいと言ってくれました(T ^ T)
誕生日プレゼントは今朝、枕元に置いて欲しいと言われて、枕元に置いておきました。
なんか、クリスマスとごっちゃになってる?
ちょっと調子に乗りやすい所があるけど、3人兄弟のお兄ちゃんとして頑張ってくれています(#^.^#)
5歳の誕生日おめでとう〜(≧∇≦)

あっと言う間の5歳。
私も、ママにならせてもらえてまだ5年。
まだまだ未熟なママだわf^_^;
もっと成長しないといけないな。
お祝いは旦那様がお仕事なので、明日にすることにしました(^o^)/
長男くんのリクエストでたこ焼き!
今、リクエストのチーズケーキを焼いてます。
本当は、お店のケーキがいい癖にママのケーキでいいと言ってくれました(T ^ T)
誕生日プレゼントは今朝、枕元に置いて欲しいと言われて、枕元に置いておきました。
なんか、クリスマスとごっちゃになってる?
ちょっと調子に乗りやすい所があるけど、3人兄弟のお兄ちゃんとして頑張ってくれています(#^.^#)
5歳の誕生日おめでとう〜(≧∇≦)

2013年09月26日
1ヶ月検診
一昨日、長女ちゃんの1ヶ月検診に行ってきました(^^)
完全母乳なのですが、
体重が、2372g→3506g
身長が、44cm→51cm
と、しっかり大きくなってくれていました(#^.^#)
小さめで産まれたので、一安心しましたd(^_^o)

今の所、男の子に間違われる事が多いですが、我が家の男子達のアイドルです♡
完全母乳なのですが、
体重が、2372g→3506g
身長が、44cm→51cm
と、しっかり大きくなってくれていました(#^.^#)
小さめで産まれたので、一安心しましたd(^_^o)

今の所、男の子に間違われる事が多いですが、我が家の男子達のアイドルです♡
2013年09月17日
濃い、濃い、濃い
濃い〜(´Д` )

少し前に撮ったんだけど、生後20日くらいの赤ちゃんと思えないくらい、濃い顔f^_^;)
私もたいがい濃い(くどい?)顔だけど、どうか私には似ないでくださいm(_ _)m

少し前に撮ったんだけど、生後20日くらいの赤ちゃんと思えないくらい、濃い顔f^_^;)
私もたいがい濃い(くどい?)顔だけど、どうか私には似ないでくださいm(_ _)m
2013年08月28日
産まれました(^^)
8月23日、午前7時48分、第三子・長女が誕生しました。
夜中の2時から10分間隔の陣痛になり、分娩室には、旦那さま、長男くん、次男くんも全員入って、みんなで手を握ってくれたり、団扇であおいでくれたりして応援してくれました。
出産の瞬間を家族みんなで体験出来て良かったです。

38週と5日で産まれましたが2372gだったので、体重が減ってしまうと一緒に体重出来ないと言う事で、必死に授乳してなんとかギリギリクリアで昨日退院する事ができました。

子どもの時は、まさか自分が3人の子どものお母さんになるとは夢にも思いませんでしたが、私の元に授けてくれた大切な3つの宝物を大切に育てて行きたいとおもいます。
しばらくは、育児にかかり切りになるので更新はスローペースになるかわかりませんが、長女ちゃんの成長の足あともお届けできたらと思います(^^)
夜中の2時から10分間隔の陣痛になり、分娩室には、旦那さま、長男くん、次男くんも全員入って、みんなで手を握ってくれたり、団扇であおいでくれたりして応援してくれました。
出産の瞬間を家族みんなで体験出来て良かったです。

38週と5日で産まれましたが2372gだったので、体重が減ってしまうと一緒に体重出来ないと言う事で、必死に授乳してなんとかギリギリクリアで昨日退院する事ができました。

子どもの時は、まさか自分が3人の子どものお母さんになるとは夢にも思いませんでしたが、私の元に授けてくれた大切な3つの宝物を大切に育てて行きたいとおもいます。
しばらくは、育児にかかり切りになるので更新はスローペースになるかわかりませんが、長女ちゃんの成長の足あともお届けできたらと思います(^^)
2013年08月12日
37週
昨日からようやく37週に入りました〜(^^)
はぁ〜、長がった(-。-;
もういつでも出て来ていいからね〜、とお腹に話かけてます(笑)。
金曜日に切迫早産のお薬が終了して、その後、陣痛につながるかもとちょっとドキドキしていましたが、全くそんな気配は無く、、、
先週の36週の検診に行った時に、
先生が、
薬が無くなったらすぐに産まれるかも。
と言ってましたが
ち〜っとも、変わりないっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
これは、本腰入れて動いていかないと(;´Д`A
予定日まで持ってしまうかもしれません(;´Д`A

これは、36週目のお姫様。
恐らく最後のエコー写真になるかと思います。
どうか無事に産まれて来ます様に〜
( ̄^ ̄)ゞ
次男くんは、和歌山に27年ぶりの大雪が降った日に産まれましたが、お姫様は、記録的猛暑が続いている真逆の季節に産まれて来そう(笑)。
はぁ〜、長がった(-。-;
もういつでも出て来ていいからね〜、とお腹に話かけてます(笑)。
金曜日に切迫早産のお薬が終了して、その後、陣痛につながるかもとちょっとドキドキしていましたが、全くそんな気配は無く、、、
先週の36週の検診に行った時に、
先生が、
薬が無くなったらすぐに産まれるかも。
と言ってましたが
ち〜っとも、変わりないっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
これは、本腰入れて動いていかないと(;´Д`A
予定日まで持ってしまうかもしれません(;´Д`A

これは、36週目のお姫様。
恐らく最後のエコー写真になるかと思います。
どうか無事に産まれて来ます様に〜
( ̄^ ̄)ゞ
次男くんは、和歌山に27年ぶりの大雪が降った日に産まれましたが、お姫様は、記録的猛暑が続いている真逆の季節に産まれて来そう(笑)。
2013年08月02日
退院から絶対安静生活
先週の土曜日にお腹の張りも少なく、薬も点滴から内服薬に変える事が出来たので、退院の許可が出ました(^^)
でもまだ35週なので、引き続き食事、トイレ、入浴以外は横になっていないといけないため、旦那さまの実家にお世話になる事になりましたf^_^;)
引き続き、みなさまに助けてもらっています。
お腹の赤ちゃんは、グニグニと動き周り元気一杯です!
この日曜日からは36週に入り、週明けには妊婦検診があります。
来週後半からは、少しずつ動いていい許可が降りるかな?
出産準備が何も出来てない(T ^ T)
でもまだ35週なので、引き続き食事、トイレ、入浴以外は横になっていないといけないため、旦那さまの実家にお世話になる事になりましたf^_^;)
引き続き、みなさまに助けてもらっています。
お腹の赤ちゃんは、グニグニと動き周り元気一杯です!
この日曜日からは36週に入り、週明けには妊婦検診があります。
来週後半からは、少しずつ動いていい許可が降りるかな?
出産準備が何も出来てない(T ^ T)
2013年07月10日
当分の間のお友達(T ^ T)
昨日の9ヶ月検診で切迫早産で急きょ入院になってしまいました(T ^ T)
子宮口が開いていて、もうそこまで赤ちゃんが来てるらしいです(´Д` )
当分の間の私のお友達f^_^;)

これにつながれて仲良くしていますf^_^;)
旦那さまと子ども達もそれぞれ頑張って私を待ってくれています。
旦那さま、本当にありがとう。
ほんの少しの時間ですが、病院に顔を見せに来てくれる時間が何よりも待ち遠しいし、嬉しいです。
本当に家族って宝物ですね。
もう一人増えるの宝物の為に、長くなる入院生活を頑張って過ごそうと思います!
子宮口が開いていて、もうそこまで赤ちゃんが来てるらしいです(´Д` )
当分の間の私のお友達f^_^;)

これにつながれて仲良くしていますf^_^;)
旦那さまと子ども達もそれぞれ頑張って私を待ってくれています。
旦那さま、本当にありがとう。
ほんの少しの時間ですが、病院に顔を見せに来てくれる時間が何よりも待ち遠しいし、嬉しいです。
本当に家族って宝物ですね。
もう一人増えるの宝物の為に、長くなる入院生活を頑張って過ごそうと思います!
2013年07月05日
小さなお手伝いさん
安静中の母を気遣い、小さなお手伝いさんが出動してくれています(^^)

長男くん、ありがとう〜(T ^ T)
食べ終わった食器を運んでくれるんです。
これだけでも、かなり助かります。
あと、物を下に落とした時もサッと拾ってくれます。
大きなお腹が邪魔になってきたのでこれもかなり助かりますf^_^;)
ダメな母でごめんなさい(-。-;
あと、パパもお家にいる時は洗い物をやってくれてます(^^)
あっ、とってつけた様な言い方になってしまった(笑)

予定日まで2ヶ月きったよ!
お兄ちゃん達、待っててね〜(^O^)/

長男くん、ありがとう〜(T ^ T)
食べ終わった食器を運んでくれるんです。
これだけでも、かなり助かります。
あと、物を下に落とした時もサッと拾ってくれます。
大きなお腹が邪魔になってきたのでこれもかなり助かりますf^_^;)
ダメな母でごめんなさい(-。-;
あと、パパもお家にいる時は洗い物をやってくれてます(^^)
あっ、とってつけた様な言い方になってしまった(笑)

予定日まで2ヶ月きったよ!
お兄ちゃん達、待っててね〜(^O^)/
2013年06月15日
8ヶ月(^^)
今週は8ヶ月妊婦検診でした。
久しぶりのお姫様の4D写真を撮ってもらいました(^^)

横顔のアップ。
しかし、相変わらず濃い顔のような(笑)
ただいま、1277gだそうです。
しかし、逆子ちゃんで、寝る前に逆子体操を始めました。
一週間後、治っているかどうか診察だそうです。
私は、後期のツワリなのが、ずっと胃がムカムカ(-。-;
胃薬もらって来ました。
なかなかご飯を作る気になれず、家族に迷惑かけてます(T ^ T)
ごめんなさいね(−_−;)
久しぶりのお姫様の4D写真を撮ってもらいました(^^)

横顔のアップ。
しかし、相変わらず濃い顔のような(笑)
ただいま、1277gだそうです。
しかし、逆子ちゃんで、寝る前に逆子体操を始めました。
一週間後、治っているかどうか診察だそうです。
私は、後期のツワリなのが、ずっと胃がムカムカ(-。-;
胃薬もらって来ました。
なかなかご飯を作る気になれず、家族に迷惑かけてます(T ^ T)
ごめんなさいね(−_−;)
2013年05月07日
親子遠足
今日は長男くんの親子遠足でした(^^)
リクエストはスパイダーマン弁当。
比較的簡単な弁当で良かった(-。-;

風が強かったけどいいお天気で、次男くんも広場をずっと走り回ってましたf^_^;)
旦那さまについて来てもらえて本当に助かった(-。-;
私1人じゃ、絶対無理です(T ^ T)
特に何もしなかったけど、帰って来たらどっと疲れが、、、
休みたいけど、子ども達は興奮してお昼寝してくれない(T ^ T)
リクエストはスパイダーマン弁当。
比較的簡単な弁当で良かった(-。-;

風が強かったけどいいお天気で、次男くんも広場をずっと走り回ってましたf^_^;)
旦那さまについて来てもらえて本当に助かった(-。-;
私1人じゃ、絶対無理です(T ^ T)
特に何もしなかったけど、帰って来たらどっと疲れが、、、
休みたいけど、子ども達は興奮してお昼寝してくれない(T ^ T)
2013年04月11日
入園式
昨日は長男くんの入園式でした(^^)
前日までの暖かさが嘘みたいに寒い朝で、半ズボンの制服を寒い寒いと言いながら幼稚園に向かいました。

式の後半は案の定動きたいとゴネて、これから大丈夫なのかと不安になりましたが、最後に年長さんのチューリップの歌を一緒に楽しそうに唄ってるのを見て、少し安心しました。
年中さんから入る子は4人だけ。
結局、去年から年少で通っている子達と合わせた1クラスしかないので、ついて行くのが大変だと思いますが、頑張ってくれると思います。
今日も朝から頑張って早起きして午前中保育に行ってきました。
園庭遊びを楽しんでいたと先生から聞いて安心しました。
まだお友達のお名前も覚えていないようですが、卒園までたくさんのお友達ができるといいなぁ(#^.^#)

前日までの暖かさが嘘みたいに寒い朝で、半ズボンの制服を寒い寒いと言いながら幼稚園に向かいました。

式の後半は案の定動きたいとゴネて、これから大丈夫なのかと不安になりましたが、最後に年長さんのチューリップの歌を一緒に楽しそうに唄ってるのを見て、少し安心しました。
年中さんから入る子は4人だけ。
結局、去年から年少で通っている子達と合わせた1クラスしかないので、ついて行くのが大変だと思いますが、頑張ってくれると思います。
今日も朝から頑張って早起きして午前中保育に行ってきました。
園庭遊びを楽しんでいたと先生から聞いて安心しました。
まだお友達のお名前も覚えていないようですが、卒園までたくさんのお友達ができるといいなぁ(#^.^#)

2013年04月05日
5ヶ月検診
今日は5ヶ月検診でした(^^)
性別が分かりそうだったので、旦那さまと子ども達にも同席してもらいました。

で、これが顔。
何か、すでに濃い(~_~;)
性別は
女の子〜!
旦那さま念願の女の子(≧∇≦)
あんまり感情には出さないけど、嬉しそうでした(#^.^#)
先生に今回の妊娠も性別も長男くんが、予言していたと伝えると、先生もびっくりしていました(^^)
何はともあれ、私ももう若くないので、元気な赤ちゃんが産まれてくれることが1番ですf^_^;)
性別が分かりそうだったので、旦那さまと子ども達にも同席してもらいました。

で、これが顔。
何か、すでに濃い(~_~;)
性別は
女の子〜!
旦那さま念願の女の子(≧∇≦)
あんまり感情には出さないけど、嬉しそうでした(#^.^#)
先生に今回の妊娠も性別も長男くんが、予言していたと伝えると、先生もびっくりしていました(^^)
何はともあれ、私ももう若くないので、元気な赤ちゃんが産まれてくれることが1番ですf^_^;)
2013年02月15日
2歳おめでとう(≧∇≦)
今日、2月15日は次男くんの2歳のお誕生日(≧∇≦)
2年前の大雪の真夜中に産まれました。
大雪の中、旦那さまが車で病院に連れて行ってくれたのを今でも思い出します(^^)

本人は2歳の指をしているつもりf^_^;)
まだ出来ないから1と1で2歳(笑)
今回もケーキ作らせてもらいました(;^_^A
ビスキュイ生地を焼いて、中にイチゴムースを入れました。

どんな風にデコしようかな~♪(´ε` )

こんなになっちゃいました~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

次男くんの大好きなカクレモモジリのキャラチョコでデコってしまいましたf^_^;)
断面はこんな感じ

みんなで唄って、ロウソク消しました(#^.^#)

おめでとう~(≧∇≦)
子ども達、イチゴが大好きなので、喜んで食べてくれました(≧∇≦)
でも、私はイチゴが少し苦手なので、ムースがイチゴ過ぎて、食べると少し鳥肌が立ちました(笑)
あまり材料でかわいいサイズのデザートも出来ましたd(^_^o)

2年前の大雪の真夜中に産まれました。
大雪の中、旦那さまが車で病院に連れて行ってくれたのを今でも思い出します(^^)

本人は2歳の指をしているつもりf^_^;)
まだ出来ないから1と1で2歳(笑)
今回もケーキ作らせてもらいました(;^_^A
ビスキュイ生地を焼いて、中にイチゴムースを入れました。

どんな風にデコしようかな~♪(´ε` )

こんなになっちゃいました~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

次男くんの大好きなカクレモモジリのキャラチョコでデコってしまいましたf^_^;)
断面はこんな感じ

みんなで唄って、ロウソク消しました(#^.^#)

おめでとう~(≧∇≦)
子ども達、イチゴが大好きなので、喜んで食べてくれました(≧∇≦)
でも、私はイチゴが少し苦手なので、ムースがイチゴ過ぎて、食べると少し鳥肌が立ちました(笑)
あまり材料でかわいいサイズのデザートも出来ましたd(^_^o)

2013年02月14日
完全復活!! と、ご報告!?
前に更新してから随分経ちましたねf^_^;)
長男くん、完全復活しましたよ!
手術は、私たちが心配したよりも本人はすごく頑張って、手術室で別れる時もニコニコと手を振って入って行きましたf^_^;)
手術室の看護師さんたちにも驚かれるくらいのあっさりした別れでした(笑)
あとで本人から聞いたのですが、麻酔がかかるまでウルトラマンのDVDを観せてもらったらしいです(^^)
予定では1時間と聞いていたのですが、やっぱり予定通りに終わるわけは無く、パパも1時間半過ぎた頃からソワソワ´д` ;
2時間近く経った頃、看護師さんに呼ばれて手術室にお迎えに行きました。
先生のお話では、アデノイドがかなり大きく取るのに時間がかかったとの事で、心配していた大量出血とかではなかったので、安心しました^_^
私達の顔を見て安心したのか、長男くんは泣き出しましたが、あまり痛がってない様子。
病室に帰ってからはパパのお腹の上に乗って、安心して眠ってしまいました。
まるでトトロとめいちゃんのように(笑)

術後の痛みもあまり無く、術後3時間から水分を取り始め、当日の夜には軽く食べる事も出来ましたd(^_^o)
小児科病棟は15歳以下は立ち入り禁止になっていて、入院生活中は、長男くんには旦那さまがついてくれて、私は次男くんと家と病院を行ったり来たりしていました。
旦那さまの協力がなかったら今頃どうなっていた事か、、、

手術翌日にはもう走っていて、静かにじっとさせておく方が大変でした(笑)
心配していただいていた皆様、ご報告が遅れてしまって申し訳ございませんでした。
術後はイビキをかく事無く、すやすや眠ることが出来るようになり、朝の目覚めも良くなりました!
少々痛い目をさせてしまいましたが、今は手術をして良かったです^_^

あともう一つご報告が、、、
マハロ家にもう一人家族が増える事になりましたf^_^;)
予定では9月頃になります。
私自身全くそんな予定では無かったのですが(笑)、妊娠がわかる2週間前に、
「ママ、もうすぐ○○(長男の名前)所に赤ちゃん来るよ!」
と、いきなり長男くんが言い出し、そんな訳は無いと思ってた私は、ハイハイと聞き流していました(笑)
その2週間後に現実となり、少々おどろきましたが、今は楽しみで仕方ないです(≧∇≦)
妊娠を予言するなんて、子どもには不思議な力があるんですね(#^.^#)
まだ11週目なんですが、もうお腹が出て来てますf^_^;)
3人目だと早いんでしょうか?
もう妊娠前の服がキツイです(T ^ T)
長男くん、完全復活しましたよ!
手術は、私たちが心配したよりも本人はすごく頑張って、手術室で別れる時もニコニコと手を振って入って行きましたf^_^;)
手術室の看護師さんたちにも驚かれるくらいのあっさりした別れでした(笑)
あとで本人から聞いたのですが、麻酔がかかるまでウルトラマンのDVDを観せてもらったらしいです(^^)
予定では1時間と聞いていたのですが、やっぱり予定通りに終わるわけは無く、パパも1時間半過ぎた頃からソワソワ´д` ;
2時間近く経った頃、看護師さんに呼ばれて手術室にお迎えに行きました。
先生のお話では、アデノイドがかなり大きく取るのに時間がかかったとの事で、心配していた大量出血とかではなかったので、安心しました^_^
私達の顔を見て安心したのか、長男くんは泣き出しましたが、あまり痛がってない様子。
病室に帰ってからはパパのお腹の上に乗って、安心して眠ってしまいました。
まるでトトロとめいちゃんのように(笑)

術後の痛みもあまり無く、術後3時間から水分を取り始め、当日の夜には軽く食べる事も出来ましたd(^_^o)
小児科病棟は15歳以下は立ち入り禁止になっていて、入院生活中は、長男くんには旦那さまがついてくれて、私は次男くんと家と病院を行ったり来たりしていました。
旦那さまの協力がなかったら今頃どうなっていた事か、、、

手術翌日にはもう走っていて、静かにじっとさせておく方が大変でした(笑)
心配していただいていた皆様、ご報告が遅れてしまって申し訳ございませんでした。
術後はイビキをかく事無く、すやすや眠ることが出来るようになり、朝の目覚めも良くなりました!
少々痛い目をさせてしまいましたが、今は手術をして良かったです^_^

あともう一つご報告が、、、
マハロ家にもう一人家族が増える事になりましたf^_^;)
予定では9月頃になります。
私自身全くそんな予定では無かったのですが(笑)、妊娠がわかる2週間前に、
「ママ、もうすぐ○○(長男の名前)所に赤ちゃん来るよ!」
と、いきなり長男くんが言い出し、そんな訳は無いと思ってた私は、ハイハイと聞き流していました(笑)
その2週間後に現実となり、少々おどろきましたが、今は楽しみで仕方ないです(≧∇≦)
妊娠を予言するなんて、子どもには不思議な力があるんですね(#^.^#)
まだ11週目なんですが、もうお腹が出て来てますf^_^;)
3人目だと早いんでしょうか?
もう妊娠前の服がキツイです(T ^ T)
2013年01月07日
術前検査
今日は長男くんのアデノイド切除手術の術前検査でした。
朝1番から4つの科をまわりました。
最初は採血の為に小児科。
血管が細い上に寒さで縮んでしまってたので、先生達に手を温めてもらって何とか採血(;^_^A
採血中はそんなに泣かなかったのに、終わってから大泣きでした(-。-;
よく頑張ったねp(^_^)q
次に胸部のレントゲン。
これは楽々クリアd(^_^o)
その次は麻酔科。
術中の麻酔のかけ方や副作用などの説明を受けました。
最後に耳鼻科。
かなり待ったので、長男くんも次男くんももう飽きて来て座って待つのが大変でした( ;´Д`)
私のお父さんに付き添って来てもらっていたんだけど、来てもらって本当に助かりました。
主治医の先生にもう一度手術の必要性などを説明してもらって、やっと終わりました~(´Д` )
長男くん、お疲れ様のお昼ご飯(#^.^#)

小さな身体での手術を決定するにはかなり迷いました。
でも、毎晩寝ている時の呼吸が苦しそうなのとやはり以前した睡眠時の呼吸の検査が手術をした方が良い数値を超えていたので手術を決めました。
あと、長男くんは肋骨の中心が胸の内側にくぼんでいる漏斗胸という病気にもなっていて、最近ご飯をたくさん食べるとそのくぼんでいる所を痛がったりするのでちょっと心配になっていて、その漏斗胸がアデノイド切除によって改善するというので思い切って手術に踏み切る事にしました。
手術まではまだしばらく時間があるので、風邪や大きな病気にならないように気をつけなければ( ̄^ ̄)ゞ
朝1番から4つの科をまわりました。
最初は採血の為に小児科。
血管が細い上に寒さで縮んでしまってたので、先生達に手を温めてもらって何とか採血(;^_^A
採血中はそんなに泣かなかったのに、終わってから大泣きでした(-。-;
よく頑張ったねp(^_^)q
次に胸部のレントゲン。
これは楽々クリアd(^_^o)
その次は麻酔科。
術中の麻酔のかけ方や副作用などの説明を受けました。
最後に耳鼻科。
かなり待ったので、長男くんも次男くんももう飽きて来て座って待つのが大変でした( ;´Д`)
私のお父さんに付き添って来てもらっていたんだけど、来てもらって本当に助かりました。
主治医の先生にもう一度手術の必要性などを説明してもらって、やっと終わりました~(´Д` )
長男くん、お疲れ様のお昼ご飯(#^.^#)

小さな身体での手術を決定するにはかなり迷いました。
でも、毎晩寝ている時の呼吸が苦しそうなのとやはり以前した睡眠時の呼吸の検査が手術をした方が良い数値を超えていたので手術を決めました。
あと、長男くんは肋骨の中心が胸の内側にくぼんでいる漏斗胸という病気にもなっていて、最近ご飯をたくさん食べるとそのくぼんでいる所を痛がったりするのでちょっと心配になっていて、その漏斗胸がアデノイド切除によって改善するというので思い切って手術に踏み切る事にしました。
手術まではまだしばらく時間があるので、風邪や大きな病気にならないように気をつけなければ( ̄^ ̄)ゞ
2012年12月24日
サンタさんが来た!
今日はクリスマスイヴですね(^O^)/
我が家は、旦那様も仕事でなんらいつもと変わらない日を過ごす予定です。
旦那様都合で、21日の朝にサンタさんのプレゼントが贈られた我が家。
まず最初に起きて来た次男くん。
不審な物に気付き指で突っついてみる(笑)

長男くんは、去年もこのパターンだったので、プレゼントだと気付いていてニヤニヤ(;^_^A
次男君にサンタさんからのプレゼントだよ!と教えています。

やったぁ~!

欲しい物だったので、満面の笑みですf^_^;)
今年は長男君にはプレゼントが二つ。
写真のプレゼントは贈る予定ではなかったのですが、年明けに手術を頑張るので、サンタさんがオマケしてくれたのです。
じつは遠方に住んでる私の友達が、手術を頑張る長男くんにと贈ってくださったのです。
かなり遠い所に住んでる方なのでまだお会いした事はないのですが、いつも素敵な贈り物をいただいたり、メールでですがおしゃべりをして、その方の優しい心遣いにとても助けられています。
本当に色んな人に支えられて今年も一年過ごしてきました。
本当にありがとうの気持ちで一杯です。
あと、残り一週間ほどで終わりですがまだまだやる事が残っているのできっと最後までバタバタな一年になってしまうかもしれませんf^_^;)
我が家は、旦那様も仕事でなんらいつもと変わらない日を過ごす予定です。
旦那様都合で、21日の朝にサンタさんのプレゼントが贈られた我が家。
まず最初に起きて来た次男くん。
不審な物に気付き指で突っついてみる(笑)

長男くんは、去年もこのパターンだったので、プレゼントだと気付いていてニヤニヤ(;^_^A
次男君にサンタさんからのプレゼントだよ!と教えています。

やったぁ~!

欲しい物だったので、満面の笑みですf^_^;)
今年は長男君にはプレゼントが二つ。
写真のプレゼントは贈る予定ではなかったのですが、年明けに手術を頑張るので、サンタさんがオマケしてくれたのです。
じつは遠方に住んでる私の友達が、手術を頑張る長男くんにと贈ってくださったのです。
かなり遠い所に住んでる方なのでまだお会いした事はないのですが、いつも素敵な贈り物をいただいたり、メールでですがおしゃべりをして、その方の優しい心遣いにとても助けられています。
本当に色んな人に支えられて今年も一年過ごしてきました。
本当にありがとうの気持ちで一杯です。
あと、残り一週間ほどで終わりですがまだまだやる事が残っているのできっと最後までバタバタな一年になってしまうかもしれませんf^_^;)
2012年12月21日
今年の我が家のクリスマスツリー
この前のイルミネーションで、子ども達もクリスマス熱が上がって来ましたが、我が家は狭いので、ツリーは飾れず(´Д` )
長男くんと手作りミニツリーを作りました(^O^)/
好きに飾ってねと紙コップを渡したら、長男くんの目がキラキラ

クレヨンで一生懸命にクリスマスツリーを思い出しながら、描き描き

じゃあ~ん
ってな物でもないですが(;^_^A

可愛いでしょ?
立派やん?
親バカかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
今年はこのツリーでクリスマスを迎えますd(^_^o)
でもね、昼寝から起きてきた次男君に、
キノコと間違われてました(笑)
今年は、パパサンタの都合でちょっと早いけど、本日クリスマスの予定です。
まだ子ども達は寝てますが、布団の横にサンタさんからのプレゼントが控えてます(#^.^#)
子ども達の反応楽しみです(#^.^#)
長男くんと手作りミニツリーを作りました(^O^)/
好きに飾ってねと紙コップを渡したら、長男くんの目がキラキラ


クレヨンで一生懸命にクリスマスツリーを思い出しながら、描き描き


じゃあ~ん
ってな物でもないですが(;^_^A

可愛いでしょ?
立派やん?
親バカかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
今年はこのツリーでクリスマスを迎えますd(^_^o)
でもね、昼寝から起きてきた次男君に、
キノコと間違われてました(笑)
今年は、パパサンタの都合でちょっと早いけど、本日クリスマスの予定です。
まだ子ども達は寝てますが、布団の横にサンタさんからのプレゼントが控えてます(#^.^#)
子ども達の反応楽しみです(#^.^#)
2012年12月02日
検査(´Д` )
長男くんの寝ている時の呼吸を測定する検査をした。
病院から検査機を借りて測定するのだが、子どもは寝相が悪いために、2・3回は測定しないとだめですよ~と言われましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

なるほど、コードでぐるぐる巻き(;^_^A
なんかかわいそう(T ^ T)
子どものこんな姿を載せるのもどうかと思うのだけど、アデノイド肥大でイビキなどの同じ症状で悩んでるお母さんの参考になればなぁと思って載せました。
長男くんも頑張って寝た結果、一回でクリアしました!
次回の診察までに専門の先生がデータ解析をしてくださるようです。
病院から検査機を借りて測定するのだが、子どもは寝相が悪いために、2・3回は測定しないとだめですよ~と言われましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

なるほど、コードでぐるぐる巻き(;^_^A
なんかかわいそう(T ^ T)
子どものこんな姿を載せるのもどうかと思うのだけど、アデノイド肥大でイビキなどの同じ症状で悩んでるお母さんの参考になればなぁと思って載せました。
長男くんも頑張って寝た結果、一回でクリアしました!
次回の診察までに専門の先生がデータ解析をしてくださるようです。
2012年10月18日
師匠と弟子?!
昨日と今日とでかなりの雨が降りましたね( ;´Д`)
長男くんの調子があまり良くなかったので、うちにこもってました(;^_^A
これも少し前の夕飯の事。
たこ焼き焼きが得意な旦那さまが、長男くんに技を伝授するとの事(笑)



几帳面な長男くん、なかなか筋は良さそうですd( ̄  ̄)
次からは本格的にお願いしようかな~なんてね♪(´ε` )
長男くんの調子があまり良くなかったので、うちにこもってました(;^_^A
これも少し前の夕飯の事。
たこ焼き焼きが得意な旦那さまが、長男くんに技を伝授するとの事(笑)



几帳面な長男くん、なかなか筋は良さそうですd( ̄  ̄)
次からは本格的にお願いしようかな~なんてね♪(´ε` )