2014年06月22日
サンキストレモンの明太マヨパスタ

レシピブログさんのモニター当選で、オレンジ、グレープフルーツ、レモンをいただきました(^^)

今回はこちらを使ったレシピという事で、こちらに参加します〜↓↓↓
シトラスを使った料理レシピ
「サンキストレモンの明太マヨパスタ」
【材料・2人分】
*パスタ 200g
〈ソース〉
*明太子 50g
*昆布茶 小さじ2
*マヨネーズ 大さじ2
*醤油 小さじ1
*麺つゆ 小さじ2
*レモン汁 大さじ2
〈薬味〉
*青紫蘇
*刻み海苔
*青ネギ
*ミョウガ など、お好みで適量
〈作り方〉
1.パスタは表示の通りに茹でる。
2.ボウルにソースの材料を入れて軽く混ぜておく。

3.茹で上がったパスタを2のボウルに入れてソースと和えたらお皿に盛り付けて、お好みの薬味を乗せたら出来上がり。
【コツ・ポイント】
*こってりしがちな明太マヨが少し多めにレモンを加える事であっさり爽やかになります(b'3`*)
*酸っぱいのが好きな人は、召し上がる直前にさらにレモンをかけていただくのがお勧めです(^^)
*お使いの明太子によって塩分が違ってくるので、調味料を調節してください。
2014年06月06日
ウィスパーキャラ弁
今日は長男くんの園外保育でした。
最近好きな妖怪ウォッチのキャラ弁で驚かせてやろうと思って、ウィスパーのキャラ弁にしたら、
「ジバニャンの方がよかった。」
あっさり言われた〜( ̄Д ̄;)

悔しかった記録としてアップしときます(꒦ິ⌑꒦ີ)
最近好きな妖怪ウォッチのキャラ弁で驚かせてやろうと思って、ウィスパーのキャラ弁にしたら、
「ジバニャンの方がよかった。」
あっさり言われた〜( ̄Д ̄;)

悔しかった記録としてアップしときます(꒦ິ⌑꒦ີ)
2014年05月26日
伊藤園 1日分の野菜のチリトリ鍋
レシピブログさんと伊藤園さんのコラボ企画でモニター当選しました♪

野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
そして届いたのはこちら〜♡

スーパーなどでよく見かける野菜ジュース。
これを使った料理を考えてくださいという事で、、、
「野菜もお肉もモリモリ!伊藤園・1日分の野菜のチリトリ鍋」
【材料・約4人前】
〈タレ〉
*味噌 大さじ2
*甜麺醤 大さじ1(なければ味噌でよい)
*醤油 90cc
*酒 60cc
*砂糖 大さじ5
*1日分の野菜 90cc
*コチジャン 小さじ2(お子様や辛い物が苦手な方は調節してください)
*すりごま 大さじ2
*すりおろしニンニク 1かけ分
〈具材〉
*玉ねぎ 中1玉
*人参 小1本
*キャベツ 1/4玉
*もやし 2袋
*ニラ 1束
*好きなお肉(ホルモンや豚こまや鳥肉) 400g
(注)具材は、好きな物、量を用意してくださいね。
キノコ類やソーセージ、トッポッキなどを入れても美味しいですよ〜(b'3`*)
【作り方】
1.タレの材料をすべて加えてよく混ぜておく。(瓶などに入れてよく振ると混ざりやすいです。)
2.具材の野菜を食べやすいように切って用意する。
人参はなるべく薄めに切る。
ニラは5cm幅くらい。
3.ホットプレートの中心に玉ねぎ、人参などの硬い野菜を置き、その上にキャベツ、もやし、ニラを山のように置く。
肉類は、野菜の山の周りに置く。

4.250℃にして、山の上からタレをかけて蓋を置く。(ちゃんと閉まらないが段々蓋が閉まる。)

5.具材に火が通れば完成〜!

お肉も野菜もたっぷり食べられるチリトリ鍋ですが、タレに1日分の野菜を使う事により、よりヘルシーに(b'3`*)
また、タレがフルーティになりしつこくならずにたっぷり食べられます!
特に難しい工程も無く、誰にでも簡単に作れて、大勢でワイワイ食べられます♪
ビールが良くすすみますよぉ〜(。-∀-)ニヒ♪
野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
そして届いたのはこちら〜♡

スーパーなどでよく見かける野菜ジュース。
これを使った料理を考えてくださいという事で、、、
「野菜もお肉もモリモリ!伊藤園・1日分の野菜のチリトリ鍋」
【材料・約4人前】
〈タレ〉
*味噌 大さじ2
*甜麺醤 大さじ1(なければ味噌でよい)
*醤油 90cc
*酒 60cc
*砂糖 大さじ5
*1日分の野菜 90cc
*コチジャン 小さじ2(お子様や辛い物が苦手な方は調節してください)
*すりごま 大さじ2
*すりおろしニンニク 1かけ分
〈具材〉
*玉ねぎ 中1玉
*人参 小1本
*キャベツ 1/4玉
*もやし 2袋
*ニラ 1束
*好きなお肉(ホルモンや豚こまや鳥肉) 400g
(注)具材は、好きな物、量を用意してくださいね。
キノコ類やソーセージ、トッポッキなどを入れても美味しいですよ〜(b'3`*)
【作り方】
1.タレの材料をすべて加えてよく混ぜておく。(瓶などに入れてよく振ると混ざりやすいです。)
2.具材の野菜を食べやすいように切って用意する。
人参はなるべく薄めに切る。
ニラは5cm幅くらい。
3.ホットプレートの中心に玉ねぎ、人参などの硬い野菜を置き、その上にキャベツ、もやし、ニラを山のように置く。
肉類は、野菜の山の周りに置く。

4.250℃にして、山の上からタレをかけて蓋を置く。(ちゃんと閉まらないが段々蓋が閉まる。)

5.具材に火が通れば完成〜!

お肉も野菜もたっぷり食べられるチリトリ鍋ですが、タレに1日分の野菜を使う事により、よりヘルシーに(b'3`*)
また、タレがフルーティになりしつこくならずにたっぷり食べられます!
特に難しい工程も無く、誰にでも簡単に作れて、大勢でワイワイ食べられます♪
ビールが良くすすみますよぉ〜(。-∀-)ニヒ♪
2013年06月16日
餃子たち
胃のムカムカ、全然取れません〜(T ^ T)
でもいつまでも、簡単な食事で済ませるわけにもいかないので、長男くんが食べたいと言っていた餃子を作ることにしました。

子ども達がお昼寝の間、白菜を刻んで、ニラを刻んで、、、
たくさん作りました。
約130個(笑)
これをホットプレートで焼いて、熱々をみんなで食べました(^^)
「ママの餃子美味しい〜♪」
と言ってくれた長男くん。
涙が出そうなくらい嬉しかったです(#^.^#)
でもいつまでも、簡単な食事で済ませるわけにもいかないので、長男くんが食べたいと言っていた餃子を作ることにしました。

子ども達がお昼寝の間、白菜を刻んで、ニラを刻んで、、、
たくさん作りました。
約130個(笑)
これをホットプレートで焼いて、熱々をみんなで食べました(^^)
「ママの餃子美味しい〜♪」
と言ってくれた長男くん。
涙が出そうなくらい嬉しかったです(#^.^#)
2013年02月19日
パンダ飯
少し遅れたお昼ご飯。
どこのお店も人がガラガラ~♪(´ε` )
何食べよう♪(´ε` )
結局、色んなお店が入っているフードコートに。
少し来てない間に色んなパンダ飯が増えてました。
パンダアイス、パンダカレー、パンダ焼き、パンダ御膳、、、、
まぁたくさん!!
やっぱり子ども達、欲しがるよね~(-。-;
で、これf^_^;)

2個500え~んm(_ _)m
高いわぁ(T ^ T)
閉園間際、2個200円になってた(T ^ T)
あとこれも、

パンダのカマボコと海苔、子ども達喜んで食べてました(;^_^A
普通の海苔とカマボコですから~(-。-;
私と旦那さまは、普通に豚丼とソースカツ丼食べました(笑)。
あと、もう一つのパンダ( ;´Д`)

屋台がキャラメルのいい匂いするもんね(;^_^A
中身おかわりして帰ってきました。
お兄さんに大盛りで!って言ったら大盛りに入れてくれました(笑)
さぁ、次はイルカショーだぁ~(^O^)/
どこのお店も人がガラガラ~♪(´ε` )
何食べよう♪(´ε` )
結局、色んなお店が入っているフードコートに。
少し来てない間に色んなパンダ飯が増えてました。
パンダアイス、パンダカレー、パンダ焼き、パンダ御膳、、、、
まぁたくさん!!
やっぱり子ども達、欲しがるよね~(-。-;
で、これf^_^;)

2個500え~んm(_ _)m
高いわぁ(T ^ T)
閉園間際、2個200円になってた(T ^ T)
あとこれも、

パンダのカマボコと海苔、子ども達喜んで食べてました(;^_^A
普通の海苔とカマボコですから~(-。-;
私と旦那さまは、普通に豚丼とソースカツ丼食べました(笑)。
あと、もう一つのパンダ( ;´Д`)

屋台がキャラメルのいい匂いするもんね(;^_^A
中身おかわりして帰ってきました。
お兄さんに大盛りで!って言ったら大盛りに入れてくれました(笑)
さぁ、次はイルカショーだぁ~(^O^)/
2012年09月12日
モラタメ・ほんだし&オリーブオイル
モラタメで当選しました~\(//∇//)\
モラタメ、詳しくは

今回は味の素さんのほんだし&エキストラバージンオリーブオイルのセットですd(^_^o)

レシピ本も一緒についていました(^-^)
このセットを使って、テレビCMで小栗旬さんが作っていた、「冷やだしそうめん」を作ってくださいと指令書(?)が入ってました( ̄^ ̄)ゞ
うちの旦那さまは、そうめんが嫌いなのでうちには常備しておらず、わざわざ買いに行って来ましたf^_^;)
そして作ったのが、これ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

何とも地味な・・・。
トマトも買えばよかったかな?的な白っぽい仕上がりです(;´Д`A
一応、手前の鶏ハムは手作りなんですけどね(>_<)
肝心の味は、さっぱりおだしにオリーブオイルなので、本当に爽やか~(#^.^#)
本当に小栗旬さんのように爽やかな男前のそうめんでした(笑)。
暑い夏の食欲がない時にもさらっといける感じでした。
食べた瞬間、あのCMが頭をよぎりましたよ(笑)。
ただ、私にはこのあっさりが物足りず、余計な事をやってしまいましたψ(`∇´)ψ

前回、モラタメさんでもらった食べるラー油をマヨネーズと合わせて乗っけちゃいましたψ(`∇´)ψ
うーん、私的には美味しかった♪(´ε` )
男性の好みもそうなのですが、私には小栗旬さんのような爽やかな人では物足りないのです(笑)。
サモアの怪人、マークハントのように濃い人が好き(((o(*゚▽゚*)o)))
かなり話が脱線してしまいましたが、とにかくほんだしはなんにでも簡単に使えて、美味しかったという話でした(^O^)/
ちゃん、ちゃん(^_−)−☆
モラタメ、詳しくは

今回は味の素さんのほんだし&エキストラバージンオリーブオイルのセットですd(^_^o)

レシピ本も一緒についていました(^-^)
このセットを使って、テレビCMで小栗旬さんが作っていた、「冷やだしそうめん」を作ってくださいと指令書(?)が入ってました( ̄^ ̄)ゞ
うちの旦那さまは、そうめんが嫌いなのでうちには常備しておらず、わざわざ買いに行って来ましたf^_^;)
そして作ったのが、これ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

何とも地味な・・・。
トマトも買えばよかったかな?的な白っぽい仕上がりです(;´Д`A
一応、手前の鶏ハムは手作りなんですけどね(>_<)
肝心の味は、さっぱりおだしにオリーブオイルなので、本当に爽やか~(#^.^#)
本当に小栗旬さんのように爽やかな男前のそうめんでした(笑)。
暑い夏の食欲がない時にもさらっといける感じでした。
食べた瞬間、あのCMが頭をよぎりましたよ(笑)。
ただ、私にはこのあっさりが物足りず、余計な事をやってしまいましたψ(`∇´)ψ

前回、モラタメさんでもらった食べるラー油をマヨネーズと合わせて乗っけちゃいましたψ(`∇´)ψ
うーん、私的には美味しかった♪(´ε` )
男性の好みもそうなのですが、私には小栗旬さんのような爽やかな人では物足りないのです(笑)。
サモアの怪人、マークハントのように濃い人が好き(((o(*゚▽゚*)o)))
かなり話が脱線してしまいましたが、とにかくほんだしはなんにでも簡単に使えて、美味しかったという話でした(^O^)/
ちゃん、ちゃん(^_−)−☆
2012年07月23日
モラタメ・ぶっかけおかずラー油
モラタメさんで、また当選しました~!
嬉しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
モラタメさん、くわしくは・・・

今回は、S&Bさんの「ぶっかけ!おかずラー油」と「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」の2本セットですo(^▽^)o

まずは、「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」から試してみることに( ̄^ ̄)ゞ
食べるラー油といえば、いっとき流行ったころに食べてみたが、あの油っぽさとガツンとくるニンニク臭さがどうも苦手で・・・( ;´Д`)
とてもラー油をメインで食べる気にはなれず、薬味としてちょこっとしか使わず、こってり大好きの旦那のみ食べていましたf^_^;)
なのでまずは、油を減らしているという方から・・・
中身は、あの食べるラー油をザルでこして、ザルに残った分を瓶詰めした感じ?
油っぽいのが、苦手な私にはいいかんじ~(^O^)/
で、食べ方ですが、
あまりビジュアルが良くありませんが(^◇^;)

ゆかりご飯with納豆食べるラー油 ((((;゚Д゚)))))))
ただの納豆ご飯に食べるラー油を合わせようと思ったけど、あのニンニク臭さを納豆だけでは、かばい切れないと思い、ゆかりご飯に。
一瞬、マズイかな~と思ったけど、かけてしまったものはしょうがない。
思い切って食べてみたら、
納豆のネバネバとラー油のサクサクがいい感じ(#^.^#)
最後にシソの香りが爽やか~♪( ´▽`)
ゆかりご飯にして正解!
ラー油って何にでも合うんですね!
これは、病みつきになりそうです!
次は何と合わせて食べようかな~♪(´ε` )
考えるのが楽しみ~
ちなみに旦那さまは、卵かけご飯にキムチと食べるラー油という王道の食べ方をしてましたf^_^;)
嬉しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
モラタメさん、くわしくは・・・

今回は、S&Bさんの「ぶっかけ!おかずラー油」と「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」の2本セットですo(^▽^)o

まずは、「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」から試してみることに( ̄^ ̄)ゞ
食べるラー油といえば、いっとき流行ったころに食べてみたが、あの油っぽさとガツンとくるニンニク臭さがどうも苦手で・・・( ;´Д`)
とてもラー油をメインで食べる気にはなれず、薬味としてちょこっとしか使わず、こってり大好きの旦那のみ食べていましたf^_^;)
なのでまずは、油を減らしているという方から・・・
中身は、あの食べるラー油をザルでこして、ザルに残った分を瓶詰めした感じ?
油っぽいのが、苦手な私にはいいかんじ~(^O^)/
で、食べ方ですが、
あまりビジュアルが良くありませんが(^◇^;)

ゆかりご飯with納豆食べるラー油 ((((;゚Д゚)))))))
ただの納豆ご飯に食べるラー油を合わせようと思ったけど、あのニンニク臭さを納豆だけでは、かばい切れないと思い、ゆかりご飯に。
一瞬、マズイかな~と思ったけど、かけてしまったものはしょうがない。
思い切って食べてみたら、
納豆のネバネバとラー油のサクサクがいい感じ(#^.^#)
最後にシソの香りが爽やか~♪( ´▽`)
ゆかりご飯にして正解!
ラー油って何にでも合うんですね!
これは、病みつきになりそうです!
次は何と合わせて食べようかな~♪(´ε` )
考えるのが楽しみ~

ちなみに旦那さまは、卵かけご飯にキムチと食べるラー油という王道の食べ方をしてましたf^_^;)
2012年07月16日
タコ無し焼き
今夜はタコ無し焼きでした♪(´ε` )
子ども達がまだタコが噛めないから、うちはタコ無し焼きなんです。

今夜は、ウインナーとたらことカニカマで。
そこに、キャベツ、角切りチーズ、コーンなど入れて(^O^)/
では、いただきます♪( ´▽`)

旦那さまにはカニカマはパンチが無いと評判が悪かったですf^_^;)
子ども達は喜んで食べていたのですが・・・。
あと、ソースの他に大人はスイートチリソース&マヨネーズで食べました。
結構いけますよ~
美味しかったけど、家の中がかなり暑くなりました(T ^ T)
暑いのが大嫌いな旦那さまが、暑さで爆発しないか、ヒヤヒヤしてましたΣ(゚д゚lll)
子ども達がまだタコが噛めないから、うちはタコ無し焼きなんです。

今夜は、ウインナーとたらことカニカマで。
そこに、キャベツ、角切りチーズ、コーンなど入れて(^O^)/
では、いただきます♪( ´▽`)

旦那さまにはカニカマはパンチが無いと評判が悪かったですf^_^;)
子ども達は喜んで食べていたのですが・・・。
あと、ソースの他に大人はスイートチリソース&マヨネーズで食べました。
結構いけますよ~

美味しかったけど、家の中がかなり暑くなりました(T ^ T)
暑いのが大嫌いな旦那さまが、暑さで爆発しないか、ヒヤヒヤしてましたΣ(゚д゚lll)
2012年07月13日
ちりとり鍋
今日は、旦那さまの後輩くんが、ご飯を食べにうちに来ました(^O^)/
なんと、まだ19歳Σ(゚д゚lll)
何回かうちにご飯を食べに来てくれてるのですが、まだ若いだけあって、ガッツリ食べてくれます。
やっぱりガッツリ食べる男子は、見ていて気持ちいいし、作りがいがありますd(^_^o)
今晩のメニューはちりとり鍋。
お肉も野菜もたっぷりです(^-^)
で~ん ( ̄。 ̄ノ)ノ

もりもり積み上げた野菜も、自家製のタレをかけて加熱していくと・・・

あんなに積み上げた野菜がぺっちゃんこ。
味噌ベースの自家製ダレが野菜とお肉に絡んで美味しいんです♪( ´▽`)
3?歳のおばちゃんが若い男子と話せる機会なんて中々無いもんね(笑)。
みんなでワイワイと楽しく美味しい時間を過ごせました(^-^)
なんと、まだ19歳Σ(゚д゚lll)
何回かうちにご飯を食べに来てくれてるのですが、まだ若いだけあって、ガッツリ食べてくれます。
やっぱりガッツリ食べる男子は、見ていて気持ちいいし、作りがいがありますd(^_^o)
今晩のメニューはちりとり鍋。
お肉も野菜もたっぷりです(^-^)
で~ん ( ̄。 ̄ノ)ノ

もりもり積み上げた野菜も、自家製のタレをかけて加熱していくと・・・

あんなに積み上げた野菜がぺっちゃんこ。
味噌ベースの自家製ダレが野菜とお肉に絡んで美味しいんです♪( ´▽`)
3?歳のおばちゃんが若い男子と話せる機会なんて中々無いもんね(笑)。
みんなでワイワイと楽しく美味しい時間を過ごせました(^-^)
2012年06月26日
クリームシチュー(^-^)
熱はようやく落ち着いて来た昨日、同じマンションの奥様が、クリームシチューを作って届けてくださいました(^-^)
まだ体力が回復していないフラフラなところ、とても助かりました(T ^ T)

白菜と鶏だんごのシチューでめちゃくちゃ美味しかった~

子どもたちも、私が作るシチューより良く食べました(笑)
この前パン作りを一緒にした奥様で、あれ以来パン作りにはまっていただいてるみたいです
ただ、その奥様、もうすぐ予定日の妊婦さんなんですf^_^;)
妊婦さんに助けてもらって、申し訳ないです(T ^ T)
情けない私です( ̄▽ ̄)
パンこねてる時に、踏ん張りすぎて、赤ちゃん出でこないように気を付けてくださいm(._.)m
まだ体力が回復していないフラフラなところ、とても助かりました(T ^ T)

白菜と鶏だんごのシチューでめちゃくちゃ美味しかった~


子どもたちも、私が作るシチューより良く食べました(笑)

この前パン作りを一緒にした奥様で、あれ以来パン作りにはまっていただいてるみたいです

ただ、その奥様、もうすぐ予定日の妊婦さんなんですf^_^;)
妊婦さんに助けてもらって、申し訳ないです(T ^ T)
情けない私です( ̄▽ ̄)
パンこねてる時に、踏ん張りすぎて、赤ちゃん出でこないように気を付けてくださいm(._.)m