2016年07月06日
お久しぶりです!からの、ガラナカクテル!
お久しぶりです!
長い間、投稿が滞っていましたが(笑)
レシピブログさんより、ガラナアンタル力30本セットを頂きました!
ブラジルサッカーの公式の飲料だそうでで、ジンジャーエールに似たさっぱりとした、炭酸飲料です。

ガラナ・アンタルチカのカクテルレシピ
それを使ったカクテルのレシピと言うことで、、、

ガラナウォッカ
《材料》
ガラナアンタルチカ 180ml
ウォッカ お好きな量で♡
《作り方》
グラスにウォッカを入れて、氷をたくさん入れる。
ガラナアンタルチカを注ぐ。
ウォッカ自体は、クセがないのでグビグビいけます(笑)
しかもジョッキで作ってるし(笑)
この日うちはたこ焼きと一緒にいただきました(*^^*)
たこ焼きとグビグビ、美味しかったです(笑)

お試しあれ〜(b'3`*)
長い間、投稿が滞っていましたが(笑)
レシピブログさんより、ガラナアンタル力30本セットを頂きました!
ブラジルサッカーの公式の飲料だそうでで、ジンジャーエールに似たさっぱりとした、炭酸飲料です。
ガラナ・アンタルチカのカクテルレシピ
それを使ったカクテルのレシピと言うことで、、、

ガラナウォッカ
《材料》
ガラナアンタルチカ 180ml
ウォッカ お好きな量で♡
《作り方》
グラスにウォッカを入れて、氷をたくさん入れる。
ガラナアンタルチカを注ぐ。
ウォッカ自体は、クセがないのでグビグビいけます(笑)
しかもジョッキで作ってるし(笑)
この日うちはたこ焼きと一緒にいただきました(*^^*)
たこ焼きとグビグビ、美味しかったです(笑)

お試しあれ〜(b'3`*)
2014年10月25日
長男くん6歳
はぁ〜、全く更新できなくて(-。-;
毎日が瞬く間に過ぎてゆく〜(꒦ິ⌑꒦ີ)
ということで、とりあえず10月頭の長男くんの誕生日の話(;^_^A


串カツが食べたいとのリクエストだったので、イオンに連れて行きました(-。-;

少し前に作った栗の渋皮煮で栗のパリブレストを作りました〜Ψ(`∀´)Ψ
で、結局こうなります(;^_^A

妖怪ウォッチ、神ですね(;^_^A

6歳おめでとう(≧∇≦)
あっという間の6年間。
毎日お兄ちゃんを頑張ってくれてありがとう!
毎日が瞬く間に過ぎてゆく〜(꒦ິ⌑꒦ີ)
ということで、とりあえず10月頭の長男くんの誕生日の話(;^_^A


串カツが食べたいとのリクエストだったので、イオンに連れて行きました(-。-;

少し前に作った栗の渋皮煮で栗のパリブレストを作りました〜Ψ(`∀´)Ψ
で、結局こうなります(;^_^A

妖怪ウォッチ、神ですね(;^_^A

6歳おめでとう(≧∇≦)
あっという間の6年間。
毎日お兄ちゃんを頑張ってくれてありがとう!
2014年09月08日
水煮大豆でもっちりあんバターお焼き
レシピブログさんでフジッコの水煮大豆でおやきレシピコンテストモニターに当選しました(^^)
水煮大豆でお焼きを作れるなんてビックリ ヮ(゚д゚)ォ!
基本のレシピを参考にさせていただき、私が考えたのが、、、
『水煮大豆で作るもっちりあんバターお焼き』

スイーツお焼きにしちゃいました( ´艸`)
水煮大豆はもちろんコレ!!

ヒジキ煮に入ってる、あの大豆です。
なんかおかずイメージが強いですよねσ(^_^;)
しかも、焼く作業以外は子どもさんでも簡単に作れて洗い物も少なく済むように考えました(。-∀-)ニヒ♪
【材料・3〜4人前】
水煮大豆 1袋
砂糖 小さじ2
片栗粉 大さじ4
牛乳 大さじ2
バター 15g
餡子 適量
きな粉 適量
【作り方】
1.ポリ袋に水気を切った水煮大豆と砂糖、片栗粉を入れて、空気で膨らませた状態でフリフリして大豆になじませる。
2.なじんだら、空気を抜いて中の大豆を潰す。
子どもさんにお手伝いしてもらっても(^^)
その時は、袋が破れないように気を付けて、袋を二重にするなどしてください。
3.ある程度潰れたら牛乳を加えてさらに潰す。
少しくらい粒が残っていても大丈夫ですが、よく潰した方がもちっとすると思います。
4.ポリ袋の底を少し切って、一口サイズを絞り出して、それを丸めて潰す。
この作業も子どもさんにお任せしても楽しいかも(^^)
5.バターをフライパンに入れてから火を付けて、溶けたら4を入れて中火で両面こんがり焼く。
6.お皿に盛り付けて餡子をトッピングして、きな粉をかける。

今回はこれ位出来ました。
5歳の長男くんと一緒に作りました(^^)
もう一つ試したのが練乳バージョン

長男くんは、イマイチだそうですが、私は美味しかったです♡
洗い物も少ないし、簡単なので、子どもさんと楽しく作ってくださいね〜♫
水煮大豆でお焼きを作れるなんてビックリ ヮ(゚д゚)ォ!
基本のレシピを参考にさせていただき、私が考えたのが、、、
『水煮大豆で作るもっちりあんバターお焼き』

スイーツお焼きにしちゃいました( ´艸`)
水煮大豆はもちろんコレ!!

ヒジキ煮に入ってる、あの大豆です。
なんかおかずイメージが強いですよねσ(^_^;)
しかも、焼く作業以外は子どもさんでも簡単に作れて洗い物も少なく済むように考えました(。-∀-)ニヒ♪
【材料・3〜4人前】
水煮大豆 1袋
砂糖 小さじ2
片栗粉 大さじ4
牛乳 大さじ2
バター 15g
餡子 適量
きな粉 適量
【作り方】
1.ポリ袋に水気を切った水煮大豆と砂糖、片栗粉を入れて、空気で膨らませた状態でフリフリして大豆になじませる。
2.なじんだら、空気を抜いて中の大豆を潰す。
子どもさんにお手伝いしてもらっても(^^)
その時は、袋が破れないように気を付けて、袋を二重にするなどしてください。
3.ある程度潰れたら牛乳を加えてさらに潰す。
少しくらい粒が残っていても大丈夫ですが、よく潰した方がもちっとすると思います。
4.ポリ袋の底を少し切って、一口サイズを絞り出して、それを丸めて潰す。
この作業も子どもさんにお任せしても楽しいかも(^^)
5.バターをフライパンに入れてから火を付けて、溶けたら4を入れて中火で両面こんがり焼く。
6.お皿に盛り付けて餡子をトッピングして、きな粉をかける。

今回はこれ位出来ました。
5歳の長男くんと一緒に作りました(^^)
もう一つ試したのが練乳バージョン

長男くんは、イマイチだそうですが、私は美味しかったです♡
洗い物も少ないし、簡単なので、子どもさんと楽しく作ってくださいね〜♫
2014年09月07日
ゲラポー!
あっと言う間にもう9月!
こういうイベントに並ぶ日が来るとは(-。-;

並ぶ人が多過ぎて、私達の少し後で打ち切られてました(;^_^A
ギリセーフ(;゚Д゚)
それでも1時間近く並びました(~_~;)
こういうイベントに並ぶ日が来るとは(-。-;

並ぶ人が多過ぎて、私達の少し後で打ち切られてました(;^_^A
ギリセーフ(;゚Д゚)
それでも1時間近く並びました(~_~;)
2014年08月23日
1歳!!
今日は娘の1歳のお誕生日でした(^^)
産まれた時は小さくて心配しましたが、今はお兄ちゃん達に囲まれて、たくましく育ってくれました(笑)
「1さい」のポーズと家の中で歩く練習が彼女のマイブームです♡

産まれた時は小さくて心配しましたが、今はお兄ちゃん達に囲まれて、たくましく育ってくれました(笑)
「1さい」のポーズと家の中で歩く練習が彼女のマイブームです♡

2014年08月17日
プチ奈良旅行
昨日、いきなり思い立って奈良へ行くことになりました(-。-;
私も子どもの頃から以来なのですが、大仏様はおっきかったです♪(´ε` )
子ども達は鼻の穴をくぐり抜けて、お約束の鹿との記念写真(笑)

長男くんは、鹿達に襲撃されて鹿せんべいを一瞬にして全部もぎ取られ、凹んでました(笑)
お土産は葛餅♡
美味しかった〜♡


私も子どもの頃から以来なのですが、大仏様はおっきかったです♪(´ε` )
子ども達は鼻の穴をくぐり抜けて、お約束の鹿との記念写真(笑)

長男くんは、鹿達に襲撃されて鹿せんべいを一瞬にして全部もぎ取られ、凹んでました(笑)
お土産は葛餅♡
美味しかった〜♡


2014年08月17日
2014年08月10日
緊急入院
木曜日に緊急オペ&入院になった長男(;^_^A
もう元気いっぱいになりましたが、、、

一時はどうなる事になるかと思いました(-。-;
今日はすごい風雨でしたねヮ(゚д゚)ォ!

被害が最小限にとどまるとよいのですが(;^_^A
もう元気いっぱいになりましたが、、、

一時はどうなる事になるかと思いました(-。-;
今日はすごい風雨でしたねヮ(゚д゚)ォ!

被害が最小限にとどまるとよいのですが(;^_^A
2014年08月02日
2014年08月02日
プール
5人でプールに出かけました(^^)

去年は娘さんがお腹にいたので夏らしい事はあまりできなかったけど、今年はガンガン行けるぜ(b'3`*)


娘さんは初プール。
自分で水をパシャパシャして喜んでました♫
パパと娘

メロメロです♡

去年は娘さんがお腹にいたので夏らしい事はあまりできなかったけど、今年はガンガン行けるぜ(b'3`*)


娘さんは初プール。
自分で水をパシャパシャして喜んでました♫
パパと娘

メロメロです♡
2014年08月02日
歩いた〜!
11ヶ月を迎えた娘さんが、歩きました〜(≧∇≦)
って言うても3、4歩だけやけど(笑)
初めて歩く姿を見るのは3人目だけど、やっぱり嬉しいものです(^^)
兄弟の中では、最速です ヮ(゚д゚)ォ!

って言うても3、4歩だけやけど(笑)
初めて歩く姿を見るのは3人目だけど、やっぱり嬉しいものです(^^)
兄弟の中では、最速です ヮ(゚д゚)ォ!

2014年06月30日
モラタメ〜ちょいかけボトルシリーズ〜
久々にモラタメで当選しましたヾ(*ΦωΦ)ノ
モラタメ、詳しくはコチラ↓↓↓

で、今回当選したのはコチラ〜

ロバートのCMでお馴染みのちょいかけシリーズ。
今まであった瓶入りが、ちょっとだけ使うのに適したボトルになったそう。
で、気になる注ぎ口は、

こんな形。
いつもドバッと出てた味ぽんが、少しずつピュッと出るらしい。
おひたしとか子どもにかけさせると、ドバッと出て、あーあってなってしまう
事多くて( ̄Д ̄;)
早速、子どもにかけてもらいました。

ボトル側面を押すと、水鉄砲みたいにピュッて出ます(笑)
これならかけ過ぎ防げます!
子どもにもちょっとかけてって気軽に頼める( •̀ .̫ •́ )✧
まだスーパーで値段をチェックしてないので、何とも言えませんが、安かったら使いたいなぁ〜。
モラタメ、詳しくはコチラ↓↓↓

で、今回当選したのはコチラ〜

ロバートのCMでお馴染みのちょいかけシリーズ。
今まであった瓶入りが、ちょっとだけ使うのに適したボトルになったそう。
で、気になる注ぎ口は、

こんな形。
いつもドバッと出てた味ぽんが、少しずつピュッと出るらしい。
おひたしとか子どもにかけさせると、ドバッと出て、あーあってなってしまう
事多くて( ̄Д ̄;)
早速、子どもにかけてもらいました。

ボトル側面を押すと、水鉄砲みたいにピュッて出ます(笑)
これならかけ過ぎ防げます!
子どもにもちょっとかけてって気軽に頼める( •̀ .̫ •́ )✧
まだスーパーで値段をチェックしてないので、何とも言えませんが、安かったら使いたいなぁ〜。
2014年06月24日
10ヶ月
昨日で無事10ヶ月を迎えました〜(^^)
成長著しく、歯は上下4本ずつ生えて、手放しで立ってられる事もできました。
新たに、いただきますと拍手を覚え芸達者になりました。
そして、こんな寝方も。。。

もう赤ちゃんじゃないね〜(笑)
成長著しく、歯は上下4本ずつ生えて、手放しで立ってられる事もできました。
新たに、いただきますと拍手を覚え芸達者になりました。
そして、こんな寝方も。。。

もう赤ちゃんじゃないね〜(笑)
2014年06月22日
サンキストレモンの明太マヨパスタ

レシピブログさんのモニター当選で、オレンジ、グレープフルーツ、レモンをいただきました(^^)

今回はこちらを使ったレシピという事で、こちらに参加します〜↓↓↓
シトラスを使った料理レシピ
「サンキストレモンの明太マヨパスタ」
【材料・2人分】
*パスタ 200g
〈ソース〉
*明太子 50g
*昆布茶 小さじ2
*マヨネーズ 大さじ2
*醤油 小さじ1
*麺つゆ 小さじ2
*レモン汁 大さじ2
〈薬味〉
*青紫蘇
*刻み海苔
*青ネギ
*ミョウガ など、お好みで適量
〈作り方〉
1.パスタは表示の通りに茹でる。
2.ボウルにソースの材料を入れて軽く混ぜておく。

3.茹で上がったパスタを2のボウルに入れてソースと和えたらお皿に盛り付けて、お好みの薬味を乗せたら出来上がり。
【コツ・ポイント】
*こってりしがちな明太マヨが少し多めにレモンを加える事であっさり爽やかになります(b'3`*)
*酸っぱいのが好きな人は、召し上がる直前にさらにレモンをかけていただくのがお勧めです(^^)
*お使いの明太子によって塩分が違ってくるので、調味料を調節してください。
2014年06月06日
ウィスパーキャラ弁
今日は長男くんの園外保育でした。
最近好きな妖怪ウォッチのキャラ弁で驚かせてやろうと思って、ウィスパーのキャラ弁にしたら、
「ジバニャンの方がよかった。」
あっさり言われた〜( ̄Д ̄;)

悔しかった記録としてアップしときます(꒦ິ⌑꒦ີ)
最近好きな妖怪ウォッチのキャラ弁で驚かせてやろうと思って、ウィスパーのキャラ弁にしたら、
「ジバニャンの方がよかった。」
あっさり言われた〜( ̄Д ̄;)

悔しかった記録としてアップしときます(꒦ິ⌑꒦ີ)
2014年05月26日
伊藤園 1日分の野菜のチリトリ鍋
レシピブログさんと伊藤園さんのコラボ企画でモニター当選しました♪

野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
そして届いたのはこちら〜♡

スーパーなどでよく見かける野菜ジュース。
これを使った料理を考えてくださいという事で、、、
「野菜もお肉もモリモリ!伊藤園・1日分の野菜のチリトリ鍋」
【材料・約4人前】
〈タレ〉
*味噌 大さじ2
*甜麺醤 大さじ1(なければ味噌でよい)
*醤油 90cc
*酒 60cc
*砂糖 大さじ5
*1日分の野菜 90cc
*コチジャン 小さじ2(お子様や辛い物が苦手な方は調節してください)
*すりごま 大さじ2
*すりおろしニンニク 1かけ分
〈具材〉
*玉ねぎ 中1玉
*人参 小1本
*キャベツ 1/4玉
*もやし 2袋
*ニラ 1束
*好きなお肉(ホルモンや豚こまや鳥肉) 400g
(注)具材は、好きな物、量を用意してくださいね。
キノコ類やソーセージ、トッポッキなどを入れても美味しいですよ〜(b'3`*)
【作り方】
1.タレの材料をすべて加えてよく混ぜておく。(瓶などに入れてよく振ると混ざりやすいです。)
2.具材の野菜を食べやすいように切って用意する。
人参はなるべく薄めに切る。
ニラは5cm幅くらい。
3.ホットプレートの中心に玉ねぎ、人参などの硬い野菜を置き、その上にキャベツ、もやし、ニラを山のように置く。
肉類は、野菜の山の周りに置く。

4.250℃にして、山の上からタレをかけて蓋を置く。(ちゃんと閉まらないが段々蓋が閉まる。)

5.具材に火が通れば完成〜!

お肉も野菜もたっぷり食べられるチリトリ鍋ですが、タレに1日分の野菜を使う事により、よりヘルシーに(b'3`*)
また、タレがフルーティになりしつこくならずにたっぷり食べられます!
特に難しい工程も無く、誰にでも簡単に作れて、大勢でワイワイ食べられます♪
ビールが良くすすみますよぉ〜(。-∀-)ニヒ♪
野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
そして届いたのはこちら〜♡

スーパーなどでよく見かける野菜ジュース。
これを使った料理を考えてくださいという事で、、、
「野菜もお肉もモリモリ!伊藤園・1日分の野菜のチリトリ鍋」
【材料・約4人前】
〈タレ〉
*味噌 大さじ2
*甜麺醤 大さじ1(なければ味噌でよい)
*醤油 90cc
*酒 60cc
*砂糖 大さじ5
*1日分の野菜 90cc
*コチジャン 小さじ2(お子様や辛い物が苦手な方は調節してください)
*すりごま 大さじ2
*すりおろしニンニク 1かけ分
〈具材〉
*玉ねぎ 中1玉
*人参 小1本
*キャベツ 1/4玉
*もやし 2袋
*ニラ 1束
*好きなお肉(ホルモンや豚こまや鳥肉) 400g
(注)具材は、好きな物、量を用意してくださいね。
キノコ類やソーセージ、トッポッキなどを入れても美味しいですよ〜(b'3`*)
【作り方】
1.タレの材料をすべて加えてよく混ぜておく。(瓶などに入れてよく振ると混ざりやすいです。)
2.具材の野菜を食べやすいように切って用意する。
人参はなるべく薄めに切る。
ニラは5cm幅くらい。
3.ホットプレートの中心に玉ねぎ、人参などの硬い野菜を置き、その上にキャベツ、もやし、ニラを山のように置く。
肉類は、野菜の山の周りに置く。

4.250℃にして、山の上からタレをかけて蓋を置く。(ちゃんと閉まらないが段々蓋が閉まる。)

5.具材に火が通れば完成〜!

お肉も野菜もたっぷり食べられるチリトリ鍋ですが、タレに1日分の野菜を使う事により、よりヘルシーに(b'3`*)
また、タレがフルーティになりしつこくならずにたっぷり食べられます!
特に難しい工程も無く、誰にでも簡単に作れて、大勢でワイワイ食べられます♪
ビールが良くすすみますよぉ〜(。-∀-)ニヒ♪
2014年05月25日
大冒険
たいそうなタイトルをつけましたが、実際は電車にちょっと乗ってお買い物に行って来ただけ(笑)
長男くんは、赤ちゃんの時以来、次男くんと娘は勿論初めての電車。
私も1人で3人を連れて電車移動も初めてなので、みんなドキドキでした(^^)

兄貴2人には、ちゃんとママの言う事を守る事、電車で騒がないなどとお約束させて行きました(b'3`*)
買い物に行った先のLUSHで、バスボム作り体験をしていたので、長男くんが挑戦しましたo(^_^)o

几帳面な性格なので、丁寧に、案外上手に作れていました(#^.^#)
お約束は守れたかと言うと、次男くんは途中眠くなって、言う事を聞かず( ̄Д ̄;)
長男くんは、買い物を荷物を進んで持ってくれて、お兄さんになったなぁと感心しました( ´艸`)
電車、暑くなって来る前に、もう一度挑戦しようかな、、、(;^_^A
長男くんは、赤ちゃんの時以来、次男くんと娘は勿論初めての電車。
私も1人で3人を連れて電車移動も初めてなので、みんなドキドキでした(^^)

兄貴2人には、ちゃんとママの言う事を守る事、電車で騒がないなどとお約束させて行きました(b'3`*)
買い物に行った先のLUSHで、バスボム作り体験をしていたので、長男くんが挑戦しましたo(^_^)o

几帳面な性格なので、丁寧に、案外上手に作れていました(#^.^#)
お約束は守れたかと言うと、次男くんは途中眠くなって、言う事を聞かず( ̄Д ̄;)
長男くんは、買い物を荷物を進んで持ってくれて、お兄さんになったなぁと感心しました( ´艸`)
電車、暑くなって来る前に、もう一度挑戦しようかな、、、(;^_^A
2014年05月22日
9ヶ月
明日で娘が9ヶ月(≧∇≦)
赤ちゃんやと思ってたけど、こうやって髪を結んであげると、もう立派なお嬢ちゃん?!

横の髪が伸びて来て、痒がっていたので結んでみました(^^)
男の子とはまた違う楽しみができました〜♪ o(≧▽≦)o ♪
ハイハイのスピードも早くなり、つかまり立ちもしっかりして来ました。
赤ちゃんやと思ってたけど、こうやって髪を結んであげると、もう立派なお嬢ちゃん?!

横の髪が伸びて来て、痒がっていたので結んでみました(^^)
男の子とはまた違う楽しみができました〜♪ o(≧▽≦)o ♪
ハイハイのスピードも早くなり、つかまり立ちもしっかりして来ました。
2014年05月18日
2014年05月12日
親子遠足
今日は、朝から小雨がぱらつくこともありましたが、長男くんの親子遠足が決行されました(^^)

行き先は和歌山城(b'3`*)
上のお調子者丸出しの写真の後、元気に天守閣に登って行きましたヾ(*ΦωΦ)ノ
お城の中は、刀や着物が展示されていたらしく、とても楽しかったようです(#^.^#)

お弁当は、
「ポケモンのヤミラミがいい!」と、リクエストされましたが、よくわからないので、何だかそれっぽい物になってしまいました(-。-;
遠足の間、次男くんはひたすら芝生の広場を走り回っていました(ー ー;)

行き先は和歌山城(b'3`*)
上のお調子者丸出しの写真の後、元気に天守閣に登って行きましたヾ(*ΦωΦ)ノ
お城の中は、刀や着物が展示されていたらしく、とても楽しかったようです(#^.^#)

お弁当は、
「ポケモンのヤミラミがいい!」と、リクエストされましたが、よくわからないので、何だかそれっぽい物になってしまいました(-。-;
遠足の間、次男くんはひたすら芝生の広場を走り回っていました(ー ー;)